『阪神近代文学研究』15、16号目次

阪神近代文学研究』第15号(2014/5)

芥川龍之介『歯車』論 ―「敗北」への道筋と「救い」の在り処― 奥田雅則
江戸川乱歩「芋虫」に見る「探偵小説」と「科学」の接点 原田洋将
椎名麟三ハンセン病 ―ハンセン病療養所同人誌の選評からみえてくるもの― 西村峰龍
司馬遼太郎「俄 ―浪華遊侠伝―」の幕末大坂 ―『小林佐兵衛伝』との比較から― 森瑠偉

書評 松原真著『自由民権運動と戯作者 明治一〇年代の仮名垣魯文とその門弟』天野勝重
書評 鳥井正晴・宮薗美佳・荒井真理亜編『 『道草』論集 健三のいた風景』仲秀和
書評 足立直子著『芥川龍之介 異文化との遭遇』宮薗美佳
書評 細川正義著『島崎藤村文芸研究』永渕朋枝


阪神近代文学研究』第16号(2015/5)

草枕』論 ―画工の中の那美さんと〈水のイメージ〉を中心に― 田中みどり
「開化の殺人」論 ―北畠義一郎の葛藤 佐藤弓華
加藤武雄『悩ましき春』考 ―加藤武雄の「文章世界」体験として 山本歩
安部公房「魔法のチョーク」論 ―「イヴ」の誕生と役割について 顧蒅淵
庄野潤三小説における初期「夫婦小説」の特質と意義 ―『流木』『プールサイド小景』への展開を視座として― 西尾宣明
澁澤龍彥ジャン・コクトー 浦野剛司
井上靖孔子」論 ―負函という地の意味 蘇洋

書評 三品理絵著『草叢の迷宮 ―泉鏡花の文様的想像力―』安藤香苗
書評 岡本直茂著『夏目漱石三部作論』佐藤良太
書評 鳥井正晴著『句あるべくも漱石俳句撰』古浦修子
書評 増田周子著『一九五五年「アジア諸国会議」とその周辺 ―火野葦平インド紀行―』橋本正志