大会プログラム

第66回 阪神近代文学会2023年度冬季大会

【日時】2023年12月2日(土)13:00~ 【会場】京都外国語大学 141教室(1号館4階) ☞アクセスはこちら 開会の辞 (13:00~13:10) 京都外国語大学 長濵 拓磨 研究発表 蒲原有明「漁人名称考」論――語源学との関係から―― (13:10~14:10) 神戸大学大学院博士…

第65回 阪神近代文学会2023年度夏季大会

【日時】2023年7月22日(土)13:30~ 【会場】 甲子園大学 1号館112教室 開会の辞 (13:30~13:40) 研究発表 金史良「光冥」論――断絶を超えた仲介者としての語り手 (13:40~14:40) 神戸大学大学院 博士課程前期課程 金 善泰 三島由紀夫「沈める滝」――「殺す」…

第64回 阪神近代文学会2022年度冬季大会

【日時】2022年12月3日(土) オンラインにて開催 運営委員会 (10:30~12:00) 開会の辞 (13:00~13:10) 常磐会学園大学 宮薗 美佳 研究発表 有島武郎『生れ出づる悩み』——階級に分かたれる芸術観—— (13:10~14:10) 関西学院大学大学院 大学院研究員 岡 望 …

第63回 阪神近代文学会2022年度夏季大会

【日時】2022年7月23日(土) オンラインにて開催 運営委員会 (10:30~12:00) 開会の辞 (14:00~14:10) 常磐会学園大学 宮薗美佳 研究発表 都市と人間の思想―多田裕計「長江デルタ」論 (14:10~15:10) 関西大学文学研究科博士課程後期課程 邵金琪 筒井文学…

第62回 阪神近代文学会2021年度冬季大会

【日時】2021年12月4日(土)13:00より オンラインにて開催 開会の辞 (13:00~13:10) 常磐会学園大学 宮薗美佳 研究発表 (※発表者から発表資料が提出されましたら、ホームページを通したグーグルドライブ等での提示を予定しています。) 虚子写生文の手法…

第61回 阪神近代文学会2021年度夏季大会

大会プログラム 【日時】2021年7月31日(土) オンラインにて開催 (10:00~10:10) 開会の辞 常磐会学園大学 宮薗美佳 研究発表 午前 (10:10~11:20) 石川淳「修羅」論—— 一休の造型と歴史意識—— 関西大学大学院 文学研究科 博士課程後期課程三年 吉田拓也 …

第60回 阪神近代文学会2020年度冬季大会

大会プログラム 【日時】2020年12月12日(土) オンラインにて開催 開会の辞 (10:00~10:10) 常磐会学園大学 宮薗美佳 研究発表 午前 (10:10~11:20) 村上春樹「中国行きのスロウ・ボート」論――意味の喪失/他者への欲望―― 大阪府立大学博士後期課程 陳柯…

第58回 阪神近代文学会2019年度冬季大会

【日時】2019年12月14日(土)13時30分~ 【会場】武庫川女子大学 中央キャンパス 文学部2号館3階L2-31 開会の辞(13時30分) 武庫川女子大学 山本欣司研究発表 吉屋信子『或る愚かしき者の話』論―雑誌『黒薔薇』にみる創作の転換― 関西大学大学院博士課程後…

第57回 阪神近代文学会2019年度夏季大会

【 日 時 】 2019年7月6日(土)13時30分~ 【 会 場 】 甲南女子大学 9号館・921教室 開会の辞(13時30分)甲南女子大学 信時 哲郎 研究発表 坂口安吾『明治開化 安吾捕物帖』における怪奇の論理 神戸大学大学院博士前期課程 西田 正慶 芥川龍之介「奇…

第56回 阪神近代文学会2018年度冬季大会

■日時 2018年12月8日(土)13時〜18時 ■会場 大谷大学 慶聞館2階 K207教室 ■プログラム 【開会の辞】(13時00分)大谷大学 安藤香苗 【研究発表】 森鷗外「寒山拾得」論 ―「尊敬」と「笑う」の意義― 関西学院大学大学院博士後期課程 王 晨野 怪奇小説鑑賞に…

第55回 阪神近代文学会2018年度夏季大会

■日時 2018年7月7日(土)13時〜 ■会場 甲南女子大学 9号館・921教室■プログラム 【開会の辞】(13時) 甲南女子大学 信時 哲郎 【研究発表】 安部公房『他人の顔』における都市の表象 神戸大学大学院博士前期課程 長澤 拓哉 太宰治『新ハムレット』論 …

第54回阪神近代文学会2017年度冬季大会

【 日 時 】 2017年12月2日(土)13時〜17時 【 会 場 】 神戸海星女子学院大学・本館4階 1404教室(アクセスはこちら)開会の辞(13時00分) 神戸海星女子学院大学 箕野 聡子研究発表 ・江戸川乱歩『パノラマ島綺譚』論 ―ユートピアの構築と崩壊 関西学院大…

第53回 阪神近代文学会 2017年度夏季大会

第53回 阪神近代文学会2017年度夏季大会 開会の辞(13時30分) 常磐会学園大学 宮薗美佳研究発表 芥川龍之介「お富の貞操」論―物語空間と人物形象をめぐって 立命館大学大学院博士後期課程 周倩 佐藤春夫と『聊斎志異』―『支那童話集』をめぐって 大阪大学大…

第52回 阪神近代文学会 2016年度冬季大会

第52回 阪神近代文学会2016年度冬季大会 【 日 時 】 2016年12月10日(土)13時〜18時 【 会 場 】 武庫川女子大学・文学2号館 2階・23教室 開会の辞(13時00分) 武庫川女子大学 三品理絵研究発表 寺山修司戯曲「身毒丸」論 ―伝統と土俗の継承と変形 神戸大…

第51回 阪神近代文学会 夏季大会

第51回 阪神近代文学会2016年度夏季大会 日時 2016年7月9日13時30分〜場所 相愛大学・南港キャンパス(ニュートラム・ポートタウン東駅から徒歩3分) 開会の辞(13時30分) 相愛大学人文学部教授 鈴木徳男 研究発表 三島由紀夫と地下出版雑誌『奇譚クラブ』…

第50回 阪神近代文学会 2015年度冬季大会

第50回 阪神近代文学会 2015年度冬季大会【 日 時 】 2015年12月12日(土)13時30分 【 会 場 】 神戸大学文学部・B棟3階331教室☞ 会場へのアクセス 神戸大学文学部・六甲台第2キャンパス(神戸市灘区六甲台町1-1) 徒歩:阪急「六甲駅」から約10分。バス:…

第49回 阪神近代文学会 2015年度夏季大会のご案内

第49回 阪神近代文学会 2015年度夏季大会のご案内 ・日時 2015年7月11日(土) 13時30分〜・会場 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市中区学園町1番1号) A15棟101番教室・運営委員会 (10時45分〜) (運営委員のみ)…

第48回阪神近代文学会 2014年度冬季大会のご案内

第48回 阪神近代文学会 二〇一四年度冬季大会のご案内・日時 二〇一四年一二月二〇日(土) 一三時三〇分〜 ・会場 関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市山手町三―三―三五) 尚文館五〇一教室 □阪急「関大前」駅北側改札口より徒歩約五分・運営委員会 …

第47回 阪神近代文学会       2014年度夏季大会のご案内

・日時 2014年7月5日(土) 13時30分〜・会場 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号) 文学部新館三階「大会議室」 阪急「甲東園」駅より徒歩約12分 (「甲東園」駅前よりバスあり)・運営委員会(10時30分〜)〈運営委員のみ…

第41回阪神近代文学会夏季大会 開催のお知らせ

きたる7月2日(土)13:00〜 第41回阪神近代文学会夏季大会を関西学院大学(F号館102教室)にて開催致します。 皆様の参加を心よりお持ちしております。 田山花袋『少女病』論 病の態様 発表要旨 http://d.hatena.ne.jp/hanshinkindai/20110606/p1 関西学院…

第40回 阪神近代文学会開催のお知らせ  

きたる12月18日(土)13:00〜 第40回阪神近代文学会を神戸山手短期大学(神戸市中央区中山手通6-5-2)にて開催致します。 今回より「阪神間の近代文学」に関する発表・講演を継続的に行う予定です。第1回めである今回は会場校とも関わりの深い久坂葉子…

第1回(1991.10.12) 甲南大学

『破戒』 関西学院大学教授 細川正義荷風における言文一致の問題 明治三十年代前半の文体 神戸大学大学院博士課程 真銅正宏

第2回(1991.12.14) 関西学院大学

太宰文芸において「大庭葉蔵」とは何か 関西学院大学講師 槌賀七代河東碧梧桐の写生観 甲南大学大学院生 渡辺順子

第3回(1992.7.18) 甲南大学

テクストとしての「カフェ」 一九二〇〜一九三〇 奈良大学 和田博文志賀直哉『和解』論 近畿大学講師 山口直孝

第4回(1992.12.12) 関西学院大学

<室生犀星>という問題 『山犬』などを通してみる、いわゆる野生の位相について 甲南女子大学 大橋毅彦坂口安吾『日本古代史』 神戸大学大学院 藤原耕作

第5回(1993.7.10) 甲南女子大学

異文化体験としての『上海』 身体表現と言語をめぐって 同志社大学院 黒田大河拮抗する津田(我)とお延(汝) 『明暗』第一部の基本的構造 相愛女子短大 鳥井正晴

第6回(1993.12.11)神戸親和女子大学

新感覚派文芸の結節点 横光利一『無礼な街』『街の底』を中心として 関西学院大学大学院 杣谷英紀『坊ちゃん』における清の意味 神戸大学大学院 北川 扶生子梶井基次郎『檸檬』より『泥濘』『路上』について 大阪成蹊女子短大 鎌田広己

第7回(1994.7.9) 神戸山手女子短期大学

福永武彦『ゴーギャンの世界』における「闇」の問題 甲南大学大学院 鳥居真知子泉鏡花『星あかり』論 関西学院大学大学院 奈良崎英穂川端康成『みずうみ』考 時空の超越 武庫川女子大学 たつみ都志

第8回(1994.12.10) 武庫川女子大学

片上伸『文藝教育論』をめぐって 文藝と教育の交差 武庫川女子大学大学院 杉田智美横光利一『蝿』論 日常・非日常の物語 立命館大学大学院研修生 脇坂幸雄村上春樹『羊をめぐる冒険』論 関西学院大学 玉置邦雄

第9回(1995.7.8) 甲南大学

『たけくらべ』考 成立・再掲・受容をめぐって 甲南大学大学院 大田路枝<鞭打つ女>の意味するもの 鏡花『貧民倶楽部』から『湯女の魂』へ 神戸大学大学院 三品理絵『地獄変』の内外 奈良教育大学 杉本優